芝浦工業大学で薄膜の研究をする湯本淳史教授。薄膜の厚みを調整することができる超音速フリージェットPVDの開発と製造をアトーテックに発注。世界で唯一の装置を使いながら実用化の方向を探る芝浦工業大学湯本教授にアトーテックの評価をお聞きしました。

世界初超音速フリージェットPVDの製造

―自己紹介をお願いします。

芝浦工業大学の湯本淳史です。現在は、工学部の材料学科で薄膜工学の研究をしています。

―アトーテックとはどんなお付き合いをなさっていますか?

現在、研究に使っている超音速フリージェットPVDの開発・製造をお願いしました。もともとは規格品を改良しながら研究をしていたのですが、どうしても改良に限界があり、アトーテックさんに装置の開発をお願いしました。改良段階からすでにお手伝いをしていただいており、長い付き合いになります。

―超音速フリージェットPVDはどんな装置なのですか?

薄膜というのは文字通り薄い膜のことですが、超音速フリージェットPVDは薄膜の厚さを調整して厚い膜を貼ることができる装置です。世界中で研究しているのは私だけですから、装置も世界で唯一となります。実験の論文も10本程度になり、実用化の方向を探っています。

世界初の仕様に他社は見積もりが出てこなかった。

―どのような形でお付き合いが始まったのですか?

渡辺社長とのお付き合いは、私の大学時代になります。当時から研究室に来ていただき、相談相手になっていただいていました。もともと、渡辺社長ご自身が研究者ですから、他の企業の担当さんよりも詳しく、色んなことを教えていただきました。それから研究室に残り、その後、工学院大学に移動しました。その時に、超音速フリージェットPVDを発注しました。

以前の大学で発注なさったと言うことは、超音速フリージェットPVDはこちらに運んだということですか?

そうです。ご覧のとおり、広い研究室ではありませんので、輸送は大変でした。向こうで解体してからこちらに運び入れ、そしてまた組み立てました。3日ほどかかりました。しかし、その時も、渡辺社長に来ていただいていましたので、スムーズに進行しました。

―話は戻りますが、世界初の装置を発注する時に、他社との比較はしなかったのですか?

もちろん、大学ですから企業の提案や価格の比較は行います。しかし、世界初の装置ですから、仕様を説明するのも大変でした。規格品の改良ではなく、一からの開発ですから、「このような装置がほしい」という打合せを何度も行いました。その際に、知識がない担当さんだと、こちらの考えを理解していただくことができません。結果、見積が出てこない企業もありました。
その点、渡辺社長は研究者なので、話が通じます。逆に、仕様の提案なども行っていただけるので、最終的にアトーテックさんに発注になりました。

―世界初の装置ですから、出来上がるまで安心はできないと思います。進行中にどんな確認作業を行いましたか?

事前に協力工場についても教えていただき、どの工場でどの部品を作るのかを教えていただいたので、鏡張りの開発だったと思っています。
渡辺社長自身が研究者でしたので、仕上がりに不安はありませんでした。仮に、何かの不具合があっても改良をすればいいですから。不安があるとしたら、他社のように図面通りに作りましたので、変更はできませんと言われてしまうことです。仕様よりも使い勝手を重視するので、開発の途中で仕様の変更をお願いする時もあります。その時に、柔軟に対応していただけることがわかっていたので、安心してお任せしました。工場での工程は渡辺社長にお願いして、私は、研究室に入って実際に稼働するかどうかの確認をしました。もちろん、動けばいいというわけでなく、先ほども言いましたが、使い勝手にこだわりましたので粘り強くお付き合いをいただきました。

―アトーテックの仕事をどう評価していますか?

問題なく動いたことと、思うような実験ができる使い勝手になったと思っています。研究装置は、要件通りに作っていただければいいと言うわけではありません。その後、何年も使うものですから、使い勝手とメンテナンスが大切です。納品していただいた後も仕様を追加していただいています。毎回、スピード感のある対応に感謝しています。

―お付き合いの中で、印象深いエピソードがあれば教えてください。

新しい部品を発注した時ですね。高価になってしまい、お金がなくて工賃が出ませんでした。そこで事情をお話したら、組み立てを渡辺社長がやってくださいました。ご無理を申し上げてほめられた話ではありませんが、こうした現場対応のよさがアトーテックさんの強みだと思います。
しかし、部品が合わずに組み立てができないという事態が起こりました。時々ある話なのですが、渡辺社長は、工場に行ってその日に対応していただきました。少し時間は遅くなりましたが、しっかりと納期通りに対応していただいたことが印象に残っています。

研究者の事情を理解していただいている企業

―先生が、アトーテックと長くお付き合いを続けている理由は何ですか?

まずは、研究者の事情を理解していただいている企業だというところです。研究者は予算が潤沢ではありません。しかし、研究に掛ける熱い情熱はあります。そこを理解していただいているので、「それはできません」という言葉がないところが大変にありがたいと思っています。
先ほどの部品の話でも、他のメーカーなら「明日にさせてください。」と言うかもしれません。しかし、学生は明日から実験ができると予定をしているわけです。特に、卒業論文の時期ですと1日が大きく影響することもあります。こちらが言わなくても、事情を理解していただいている点は助かります。

― 改めて、アトーテックの強みだと思う点をお願いします。

① 知識と経験が豊富

研究者としての知識や経験が豊富なので、相談相手としてとても助かります。また、こちらの要望に対して、期待以上の提案をしていただける点、図面を作成する時間の早さも、これまでの知識や経験が活かされていると思います。

② 対応が細やか

連絡をすればすぐに来ていただけるので、ストレスがありません。また、担当者が変わらない点も助かります。他社ですと、担当さんが変わる度に引き継ぎ面の問題が起こります。もちろん、きちんとしていただいているのでしょうが、どうしても「確認します」というのが出てきます。アトーテックさんは渡辺社長が担当を変わることがないので安心です。

③ 予算に合わせていただける

価格の融通が聞いていただけるのもメリットです。もちろん、商売ですから利益を出していただかないといけませんが、それ以上に、研究を応援していただいている熱意を感じます。

―これから、アトーテックに何を期待しますか?

今のままで変わらずにいていただきたいと思います。特に何かをしていただくことはありません。今のままでお願いしますというお願いがあるだけです。

―最後に、先生の夢を教えてください。

この研究を実用化することですね。研究というのは、これまで誰もやったことのないことをするわけですから、うまく行かないことの方が多い仕事です。それでも、これまで完全に挫折せずに研究を続けてくることができたのは、幸運であり、実用化しなければいけないという使命があるのだと思います。

アトーテックの想い

これまで長いお付き合いになっているので、色んなことがあったと思いだされます。私が大切にしているのは、ビジネスよりも研究が実を結ぶことを支援することだと思います。私自身も研究者としての経験がありますから、十分に研究者の気持ちを理解したお付き合いを心がけています。